危険を感知し対応する能力🔍

みなさんこんにちは:-)

SOLA卓球HOUSE小林です。

 

花粉がとんでもないですね!

最近雨が降ってそこら中が黄色になっていますね😨

花粉症の方は大変だと思いますので、無理はなさらないようにして下さいね☆

 

WTTスターコンテンダーゴア

本日はインドで行われている卓球の国際大会でのワンシーンを題材にお話してみようかなと思います。


f:id:solahouse-meguri:20230305210240j:image

張本美和選手vs王芸迪(ワンイーディ)選手

との準決勝です。

10-9でリード中の張本選手、

相手のツッツキに対してバックドライブを準備します。

あと1点でこのゲームを取れる大事な1本なので、しっかりドライブで攻めたいところですが、、、


f:id:solahouse-meguri:20230305210805j:image


f:id:solahouse-meguri:20230305210817j:image

急遽、角度を合わせてつなぎにいきました。

このあと当然相手には攻撃されるんですが、

大きいラリーで1点をなんとか取ってセットを取りました!

 

相手のツッツキが白線ギリギリに入ったので、

たぶん想像以上にボールが深かったか、エッジボールになるかも?と判断したんでしょうか。

寸前で冷静な判断をしていました!

これ、私だったら思いっきり振って体勢詰まって絶対にミスしていると思います(^^;;;)

 

残念ながら張本選手は準決勝で推しくも2-3で負けてしまいましたが、成長のスピードがハンパではありません!!今後の活躍を応援していきましょう☆

 

時には1点をしのぐ

トッププレーヤー達の攻撃精度というのはとても高いので、繋いでいたら1発ドッカーン!って打たれて終わっちゃう事が多いんですが、

私たち一般プレーヤーというのは相手の攻撃ミスだってたくさんあるので、繋ぎのボールというのは非常に大事な1点になり得ます。

 

今回はイレギュラー発生時や危険を感知し、危険回避ができるようになる為の基本的な考え方についてお話します☆

 

チカラのコントロール(制限)

まず、危険回避として必要な能力はコントロールです。

パワーコントロールができなければ緊急回避は不可能です。

卓球は筋肉ゴリゴリパワースポーツではありません。(※もちろん筋肉も必要です。)f:id:solahouse-meguri:20230305220354j:image

技術の向上=チカラを強くする❌

ではありません!

技術の向上=コントロールの幅が増える⭕

なのです!

上手な人=弱く打つのが上手という事を頭に入れておいて下さい☆


f:id:solahouse-meguri:20230305224625j:image

f:id:solahouse-meguri:20230305224632j:image

回転をかける技術ドライブで例えると

ドライブという言葉はひとつですが、

強いドライブ1個よりも何段階かの強さで3個のドライブを持っていた方が良いという事です☆

 

ココロのコントロール(判断)

続いてココロ(心)のコントロールです。

ココロのコントロールはボールを弱く打つか強く打つかの判断です。

ミスが多いのに強く打ちすぎてしまったり、

強く打てるのに弱く繋いでしまうと1点が無駄になってしまったりその後の展開に影響が出てしまいます(;_;)

 

技術によって比率を変える

ココロのコントロール(判断)は

非常に難しいです。

来た瞬間にそれを判断して実行するのは

時間のない卓球では大変なことです。

やりながら判断基準を設定していって

その基準に対して近いか、遠いかを判断してみましょう

例えば下回転の回転量がこれくらいだったらフォアドライブしようとか、バックに来たらバックドライブは失点が多いから絶対にツッツキにしておこうなどの基準を設けてみます。

特に試合で失点が多い技術に対してはできるだけ無理をしないで、得意な技術に対しては強気に判断基準を設けましょう☆

 

コントロールの順番

f:id:solahouse-meguri:20230305225426j:image

➀時間がどれだけあるか判断します。

(相手が何の技術でどれくらいの威力で打ってくるか)

f:id:solahouse-meguri:20230305225345j:image

②技術を選択します。

(➀の判断が早いと選ぶ時間が増えます)

f:id:solahouse-meguri:20230305225714j:image

③パワーのボリュームを決めます。

(②の判断が早いと調節の時間が増えます)

ざっくりですがこんな感じイメージです。

これをサッと行わないといけないので、

難しいですが、瞬間的に判断してパワーを制限するトレーニングが必要です☆

 

扱う技術が増えれば増えるほど判断する事が増えるので、難しくなっていきます(^^;)

 

イレギュラー対応力

最後はイレギュラーなボールに対しての判断です。

これは先程の判断基準に入ってなかった稀な状況です。

今回の張本選手のプレーはこのイレギュラーの部類に入ると思います。

 

ギリギリになって何か違う、危険だと判断した。

変な回転がかかっていた。急に変化した。

ネットイン

エッジボール

色んなイレギュラーが潜んでいます(;_;)

 

このイレギュラーに反応して対応するってとても難しいですよねー(^^;)

そんなイレギュラーに対応できるようになるための練習や心構えを考えてみました!

 

わざと変な打ち方をしてみる。

これ、やってない人多いんですが、練習でわざとわけのわかんない振り方だったり高く上げてみたり、回転をかけてみたりとかすると急にひらめく時があるんですよね。

サーブレシーブも同じで変なことしてたら上手くなってたという事もあります(笑)

こんなんでも返せるんだ!っていうのを覚えておくだけでもいざという時に役に立ちます☆

ふざけるのも練習だということです♫

 

また、相手にわざと変なボールを出してもらうと取る練習になって良いと思います☆

 

ネット、エッジは諦めない

ネットイン、エッジボールを見送る人も結構いると思うんですが、ケガしない程度に追いかけましょう!そもそも狙ってネットとエッジって出せないので、取る練習ってあまりできないんですよね。だからこそ練習の時でも諦めないで気合いで取りに行きましょう(笑)

 

おわりに

いかがでしたしょうか?

今日の話は目に見えない”判断”についての話でした。

非常に長く、わかりにくくてすいません(^^;)


f:id:solahouse-meguri:20230306001002j:image

SOLA卓球HOUSEにあと何分で着くか時間を判断します。

②徒歩でいくか、自転車でいくか、車でいくか判断します。

f:id:solahouse-meguri:20230306001223j:image

③時速何キロで進めば間に合うか調節します。

危険箇所は判断基準を厳しくして安全に通過します。

歩道橋の前の通りは危ないのでスピードを落として安全運転でお願い致しますm(__)m

 

④楽しく卓球をして更に上手になっちゃいましょう☆☆

という事です!(笑)

 

それではまたレッスンでお会いしましょう☆

最後まで読んで頂きありがとうございました🌸

 

SOLA卓球HOUSE

小林護


f:id:solahouse-meguri:20230306002404j:image

家が花粉まみれです。


f:id:solahouse-meguri:20230306002507j:image

つくばワンワンランドデビューU^ェ^U

妻の妹家族(神奈川)が遊びに来ました。


f:id:solahouse-meguri:20230306002703j:image

ついに、進撃の巨人完結編〜前編〜面白すぎ


f:id:solahouse-meguri:20230306002942j:image


f:id:solahouse-meguri:20230306003306j:image

コーチ3人+妻で会食🍴